君たちはどんなシゴトがしたいか

新卒エンジニアの妄想日記

今年はどんな一年にしようか


年末年始は旅行をしながら、今年をどんな年にしようか考えていた。

 

エンジニアとしてどんなものが作りたいか、

属性をまっさらにしてどんな人間になりたいか、

じっくり考える時間を作ることができた。

 

旅のお供に落合陽一の「魔法の世紀」と「デジタルネイチャー」を連れて行った。

「魔法の世紀」は完読して、「デジタルネイチャー」には手をつけなかった。

「魔法の世紀」では落合陽一が掲げるデジタルネイチャー、これまでのデジタル史を振り返りながら、落合氏が掲げるデジタルネイチャー(物質と情報のインターフェースの拡大?)みたいなマニフェストについて語られていた。

 

我ながら良い選書だった。

 

この本も読みながら、私が辿り着いた今年のマニフェストは、自分の好奇心に従いながら、多くのことを広く深く経験して、自分の興味関心の解像度を上げることにした。

 

平凡な目標かもしれないが、落合氏もデジタルネイチャーみたいな立派なマニフェストが見つかるまでは、自分の好奇心に素直に向き合いながら、いろんな研究に没頭したり、勉強をして、目指す世界像の解像度をあげたらしい。

 

落合氏は13ぐらいの頃から研究したりしてたらしい。俺はつい最近までゲームして寝てぼんやり生きてきたから、俺にとってのスタートは22歳。10年くらいのdisadvantageがあるわけだ。彼がデジタルネイチャーを考えたのは25歳くらい(知らない)?大成するのに13年くらいかかるわけだな。

今は生成AIだったり、いろんな生産性向上ツールがあるから10年以内には同じような風景に辿り着けるんじゃないかな。

 

俺は研究者じゃないけど、自分の好奇心に従いながら、実現したい世界像を練り上げて、それに向かって進むのはどんな属性であろうと一緒だろう。

 

あまり長期的な保身をせずに、自分のやりたいことに耳を傾けながら、面白いものをたくさん作りたい。